ハードディスク復旧

ハードディスク復旧1件あたりの平均作業日数
13.84時間(2日以内)
ご依頼の9割以上が機械的に故障したハードディスクです。多くの法人様、パソコン修理会社様にもご利用いただいています。復旧不可案件もご相談ください。

HDDを落とした

絶対に、ぜったいに電源をいれないでください
落下や転倒など、衝撃を与えたハードディスクは、絶対に電源を入れないでください。読み書きしている稼働中に衝撃を与えた場合、ほとんどがヘッドとプラッタが接触し、メディア損傷とヘッドクラッシュを発生しています。故障したヘッドで電源を入れれば、よりメディア面を傷つけ悪化してしまうため、復旧を希望される場合、電源は絶対に入れずにLIVEDATAまでご相談ください。

HDDを落とした

安心保証、プロに任せるデータ復旧

落としたHDDの復旧方法

電源を入れていない状態で落とした、落とした角度がよかった、耐衝撃のHDDだったなど、衝撃が加わったハードディスクであっても、正常に認識される可能性はあります。ただこれはそのまま使用を続けても大丈夫なのではなく、かなり運のいいパターンです。もし認識したなら重要データから少しずつ、必ずバックアップを取ってください。次に電源を入れた時は動かないかもしれません。

1すぐに分解する

すぐに分解する

通電せずに分解してメディア面の確認
ヘッドがクラッシュした状態や、メディア面が損傷している状態で電源を入れても、状態が悪化するのみです。LIVEDATAでは明らかに落下と分かる場合は、先に復旧費用をご案内して、作業同意の上でディスクを分解して損傷具合を確認してから電源を入れます。

2メディア面の損傷確認

メディア面の損傷確認

メディアに傷があれば復旧不可の可能性大
ヘッドは壊れても何度でも交換できます。お客様のデータが入っているプラッタのメディア面が一番重要であり、スクラッチのような丸く円がついてしまっている場合、ほとんどが復旧不可です。この状態ではヘッドを交換しても、電源をいれるとヘッドが傷を飛び越えられず、ヘッドがクラッシュします。認識できなければ、復旧率は0%です。

プラッタ上の
傷は直せる!?

プラッターの状態によって、クリーニング作業を行うとプラッタ面が滑らかになり、ヘッドが損傷しなくなることは稀なケースではありますが確かにあります。ただ、見てわかるレベルの傷がある場合はほとんどがこの作業自体できません。弊社ではプラッタ損傷による復旧不可判断の場合、可能な限りメディア面の写真を提供するようにしています。

復旧天使 Standard

3パーツ交換

パーツ交換

メディア損傷が少ないと判断した場合のみ
データ復旧会社の料金体制にもよりますが、LIVEDATAは成功報酬(希望データが復旧できた場合のみお支払い)のため、復旧できない場合は作業料や手数料という費用は発生致しません。そのため、ヘッドを交換しても電源を入れると壊れると、経験上判断せざるを得ない場合は、対応不可で返却することもあります。

4イメージ取得

イメージ取得

ヘッド交換後、認識できればイメージ取得
データのファイル単位で復旧作業を行うと、ヘッドが行ったり来たりとプラッタ上を駆け巡ります。落下によりプラッタに傷があった場合、その場所をヘッドが通ってしまうとヘッドがクラッシュし、他の取れるはずであったデータさえも取得できなくなります。まずは状態のいいところからデータを集めていき、なるべくいい状態で多くのデータを取得します。

イメージ取得

5論理復旧とデータ抽出

論理復旧とデータ抽出

可能であれば希望データから
落下のようなメディア損傷が発生している場合、イメージ取得率はかなり低下します。6面中、4面しか取得できない(66%)等もよくよくあります。66%のイメージは、ディレクトリやファイル単位で組み立てた場合、復旧率としては約30%程度まで落ち込むこともあります。お客様の希望データを復旧するため、可能な限りデータコードの修復を行います。

データ復旧は ワンチャンス!
診断依頼前に見極めを

初期診断時の注意

ハードディスクは精密機械です。パーツの交換などをしていない状態であっても、一度
分解することで、その後の復旧率が大きく低下します。初期診断は無料の会社が多いで
すが、診断時にディスクの分解をしてもよいか?と聞かれたら必ず断ってください。
分解までして確認してくれる良い会社ではありません。分解することで確認できるの
は、メディア面の損傷だけです。これは経験があれば分解しなくても判断できる
内容です。分解することでその後のお客様の復旧の可能性を限りなく低くする
作業となりますので、初期診断時に必ず確認していただきたい項目です。

ハードディスクの復旧事例

異音がするハードディスクや認識しないハードディスク、起動しないパソコンなどの物理障害に対する復旧実績を公開しています。特にご依頼の多いSeagate製のST2000DM001等の復旧も実績多数ございます。通電や無料診断による状態悪化、復旧不可能になる前にLIVEDATAまでご相談ください。

ハードディスクの復旧費用

HDD

パソコン内蔵ハードディスク、外付けHDD、ネットワークディスクなど、ディスク単体の費用です。2本構成や暗号化ハードディスクは別途お問い合わせください。

  • パソコン
    内蔵
  • 外付け
    HDD
  • ネットワーク
    ディスク
  • ポータブル
    ディスク
障害レベル 障害内容 復旧費用 作業日数
LV1 軽度障害 ハードディスク自体に損傷なし、
データ削除など
44,000円~ 4時間~
LV2 中度障害 リカバリー、基板損傷、
軽度のセクタ不良など
66,000円~ 4時間~
LV3 重度障害 ヘッド不良、モータ不良、
重度のプラッタ損傷など
99,000円~ 1日~
その他 上記エラーが
複合的に発生する場合
最大275,000円
(2TBまで)
1日~

その他の障害一覧

データを削除したり、初期化した様なデータの損傷(機械には問題がない状態)の場合は、すぐに電源を切ることで、状態の悪化を防ぐことができます。また、急にパソコンが立ち上がらない、外付けHDDから異音がする、落としたといった場合は多くのケースが物理障害(機械的な故障)です。電源のOFF/ONを繰り返さずに、すぐにLIVEDATAまでご相談ください。相談は無料です。

物理障害(機械の故障)

機械的な故障は突然発生します。ハードディスクのよくある物理障害の症状をまとめましたので、下記に該当する場合は電源を入れないようにして、すぐに弊社にご相談ください。電源を入れることで、復旧できないくらいに症状が悪化する可能性がありますので注意してください。

論理障害(データ損傷)

オペレーションミス等で発生するデータのトラブルで、削除や初期化等、システムに問題はない状態で、データにアクセスできなくる障害です。削除領域のデータコードが上書きされると復旧できなくなるので、すぐに電源を切って、追加のデータ保存を防止します。

安心保証、プロに任せるデータ復旧

ホーム