ハードディスク復旧

ハードディスク復旧1件あたりの平均作業日数
13.84時間(2日以内)
ご依頼の9割以上が機械的に故障したハードディスクです。多くの法人様、パソコン修理会社様にもご利用いただいています。復旧不可案件もご相談ください。

HDDから異音がする

音で判別、ヘッド損傷かメディア損傷か
ディスクの異音はいくつかの種類があり、ヘッドの動くカチカチッ、カコンカコンっという音が継続して聞こえる場合はヘッドクラッシュ、それ以外の音(カチカチジー、シャァァァー、ピィィー)はほとんどがメディア損傷(プラッタの傷)です。特に数秒して電源が落ちるようなケースはメディア損傷の可能性が高く、復旧が難しい障害です。

HDDから異音がする

安心保証、プロに任せるデータ復旧

異音がするHDDの復旧方法法

異音の種類にもよりますが、機械的な故障、物理障害のため、専門の機器やドナーパーツ、技術が無ければ復旧は難しく、お客様が復旧するのは基本的に不可能です。電源を入れて回転すればするほど状態は悪化していきます。基板の制御部分やFWの損傷なども可能性はありますが、ほとんどが物理障害で間違いないので、プロに相談してください。

1異音をチェック

異音をチェック

分解しなくても、中の様子がわかります。
毎日10本以上のハードディスクの復旧を行っているエンジニアは、通電した時のヘッドの動きと音で、ある程度の損傷具合を把握することができます。ヘッドだけの故障でメディア面に一切損傷が無いということはほとんどないため、ヘッド交換作業により認識できるかを予想し、完全なメディア損傷と判断した場合は復旧不可をご案内する場合もあります。

2メディア損傷の確認

メディア損傷の確認

ディスクを分解して、メディア面の損傷を確認します。
ハードディスクは複数のプラッターがあり、エンジニアが目でみて確認できるのは一番上のメディアのみです。プラッターを1枚1枚外してしまうと軸がずれてしまい、ハードディスクは二度と認識されなくなります。2枚目以降または下面が損傷している場合、削れた粉が散乱していたり、フィルターが汚れているのでそこで確認しています。

3パーツ交換

パーツ交換

クラス100のクリーンブースでヘッドを交換
メディア損傷を確認したとしても、プラッターはお客様のデータが入っている部品のため、交換はできません。メディア面を傷つけずに故障したヘッドを交換し、データを読込む。ヘッドが故障したら、また別のヘッドに交換をする。これを繰り返して、障害ディスクのデータコードを1byteでも多く抽出するのがデータ復旧作業です。

4イメージ取得

イメージ取得

認識したらすぐにデータを取得する
異音がするHDDはメディア損傷がひどい場合も多く、ヘッドを交換しても通電してヘッドが動いた瞬間に、ヘッドが壊れる可能性もあります。認識したとしても次に電源を入れた時に認識できるとは限らないため、まさにワンチャンス、すぐにデータコードの抽出に入ります。異音発生の原因となる損傷部分がある場合は、そこをスキップします。

イメージ取得

5論理領域の復旧

論理領域の復旧

希望データから優先して抽出
異音、メディア損傷が発生している場合は、イメージ取得作業を行っても、かなりのブロックが取得できずに、破損ファイルや破損ディレクトリが多く発生します。ファイル自体に欠損が発生している場合はそれ以上作業できません。ディレクトリやファイルシステムに損傷が発生している場合は、データコードの修復を行い、希望データを復旧します。

データ復旧は ワンチャンス!
診断依頼前に見極めを

初期診断時の注意

ハードディスクは精密機械です。パーツの交換などをしていない状態であっても、一度
分解することで、その後の復旧率が大きく低下します。初期診断は無料の会社が多いで
すが、診断時にディスクの分解をしてもよいか?と聞かれたら必ず断ってください。
分解までして確認してくれる良い会社ではありません。分解することで確認できるの
は、メディア面の損傷だけです。これは経験があれば分解しなくても判断できる
内容です。分解することでその後のお客様の復旧の可能性を限りなく低くする
作業となりますので、初期診断時に必ず確認していただきたい項目です。

ハードディスクの復旧事例

異音がするハードディスクや認識しないハードディスク、起動しないパソコンなどの物理障害に対する復旧実績を公開しています。特にご依頼の多いSeagate製のST2000DM001等の復旧も実績多数ございます。通電や無料診断による状態悪化、復旧不可能になる前にLIVEDATAまでご相談ください。

ハードディスクの復旧費用

HDD

パソコン内蔵ハードディスク、外付けHDD、ネットワークディスクなど、ディスク単体の費用です。2本構成や暗号化ハードディスクは別途お問い合わせください。

  • パソコン
    内蔵
  • 外付け
    HDD
  • ネットワーク
    ディスク
  • ポータブル
    ディスク
障害レベル 障害内容 復旧費用 作業日数
LV1 軽度障害 ハードディスク自体に損傷なし、
データ削除など
44,000円~ 4時間~
LV2 中度障害 リカバリー、基板損傷、
軽度のセクタ不良など
66,000円~ 4時間~
LV3 重度障害 ヘッド不良、モータ不良、
重度のプラッタ損傷など
99,000円~ 1日~
その他 上記エラーが
複合的に発生する場合
最大275,000円
(2TBまで)
1日~

その他の障害一覧

データを削除したり、初期化した様なデータの損傷(機械には問題がない状態)の場合は、すぐに電源を切ることで、状態の悪化を防ぐことができます。また、急にパソコンが立ち上がらない、外付けHDDから異音がする、落としたといった場合は多くのケースが物理障害(機械的な故障)です。電源のOFF/ONを繰り返さずに、すぐにLIVEDATAまでご相談ください。相談は無料です。

物理障害(機械の故障)

機械的な故障は突然発生します。ハードディスクのよくある物理障害の症状をまとめましたので、下記に該当する場合は電源を入れないようにして、すぐに弊社にご相談ください。電源を入れることで、復旧できないくらいに症状が悪化する可能性がありますので注意してください。

論理障害(データ損傷)

オペレーションミス等で発生するデータのトラブルで、削除や初期化等、システムに問題はない状態で、データにアクセスできなくる障害です。削除領域のデータコードが上書きされると復旧できなくなるので、すぐに電源を切って、追加のデータ保存を防止します。

安心保証、プロに任せるデータ復旧

ホーム