障害内容や壊れ方によって、復旧の作業方法が違ったり、費用が高くなったりと考えていませんか?
そんなことはありません。下記の障害はすべて同じ方法で復旧するので、固定金額をご案内可能です。
メモリーチップ自体が壊れることは少ないため、
ほとんどの障害をこの方法で復旧しています。
USBメモリーは、中のメモリーチップの種類によって復旧作業の内容が大きく変わります。
種類によって定額対応が可能なメモリかどうかがわかります。
定額モデルかどうかを確認するためには、USBメモリーの正確なモデル名が必要です。
メーカーやシリーズ毎に記載位置はことなりますので、目安としてください。
BUFFALO製品の場合、外観のシールにモデル名が記載されていることが多く、わかりやすいです。
BUFFALO製品の場合、外観のシールにモデル名が記載されていることが多く、わかりやすいです。
定額モデルかどうかを確認するためには、USBメモリーの正確なモデル名が必要です。
メーカーやシリーズ毎に記載位置はことなりますので、目安としてください。
メモリ容量 | 通常モデル | 定額モデル | 作業日数 |
---|---|---|---|
~8GB | 29,700円 | 22,000円 | 最短2時間 |
16GB | 44,000円 | 33,000円 | 1~4日 |
32GB | 66,000円 | 49,500円 | 2~5日 |
64GB | 88,000円 | 66,000円 | 2~6日 |
128GB | 110,000円 | 88,000円 | 2~7日 |
256GB~ | 別途見積もり | 別途見積もり | 別途見積もり |
USBメモリーは、中のメモリーチップの種類によって復旧作業の内容が大きく変わります。
種類によって定額対応が可能なメモリかどうかがわかります。