お客様の声

お客様の声LIVEDATAとお客様との信頼の証。ユーザー様の生の声を
お客様の立場でサービスをご提供することを第一に考えるLIVEDATAには、おかげ様でご利用いただいたお客様から喜びの声を多数お寄せ頂いております。

法人のお客様の声

データ復旧をご依頼いただきました法人様の中で、弊社のインタビューにお答えいただき、
掲載許可を頂いた法人様のお言葉をお客様の声として掲載しています。

TOPPAN株式会社様

TOPPAN株式会社

最初の対応から丁寧で、復旧までの対処方法もわかりやすく、選択肢もいくつかご提案いただけた点がよかった。

障害メディア
DS-16364-RM Pro+ NVR
障害メディア容量
70TB (8TB x10 RAID5)
障害発生時の症状
2台のハードディスクが同時に故障し、データが閲覧不可
復旧希望データ
サーバー内の特殊専用データ
復旧までの日数
25日(土日祝日含む)

「RAID5の構成を組んでいたんですが、2台同時に故障するとは」

御社がメディアに障害を発見した時の状況を教えてください。
サーバ内のハードディスクが故障し、データが閲覧できない状況になりました。RAID5の構成を組んでいたんですが、2台のハードディスクが同時に故障し、RAIDが組めなくなりデータが閲覧不可となりました。
障害を直接確認されていかがでしたか?
RAIDを組んでいたにも関わらず、2台同時に故障するとは想定していませんでした。RAID構成のハードディスクを修理できる業者がなかなか見つからず、技術力をもったリペア業者を探すことにしました。

障害メディア

御社で行った対処と結果を教えてください。
予備ハードディスクを入れて機器は復旧できたものの、保存されているデータが入ったハードディスクは復元する手段が見つけられませんでした。機器としては使用できる状態になりましたが、過去の保存データが閲覧できなくて困りました。
アドバイス

ディスク交換

RAID5は安全じゃない?
RAID5はハードディスクが1本壊れても、他のディスクに分散したパリティを使用することでシステムがダウンせず、そのまま稼働が可能な仕様です。逆に言えば、ディスク1本の故障に耐えられるのみで、それ以外またはそれ以上の障害には意味を成しません。例として、今回のようにディスク2本が一緒に壊れる、知らない間に1本が壊れていて、交換することなく2本目が壊れた、サーバー本体が壊れた、OSのアップデートが上手くいかなかったなど、RAID5では防げない障害はたくさんあります。RAID6やミラーも同様、システム本体の故障には対応できません。そのため、RAIDボリュームは最低限のマナーとして構築し、月1回のスナップショット、データの自動更新バックアップ等を設定する必要があります。

検討「他社より安価、他社より納期が短い」

障害メディア内のデータを取り戻すために、自社対応以外で何を検討されましたか?
メーカーへの修理依頼や、データ復旧サービスの利用を検討しました。
データ復旧サービスを検討された際の候補や選定基準を教えてください。
3社検討し、メーカーの紹介と弊社内で取引実績のあるメーカーで検討しました。御社依頼前に別の会社にメディアを送り、初期診断を依頼していたのですが、復旧方法についてはどの会社も御社と同じような方法でした。

インタビュー風景(1)

最終的にLIVEDATAを選んだ理由を教えてください。
過去取引があったことと、価格面で他社より安価であったこと、復旧までの納期が他社に比べて短かったことから、LIVEDATAを選びました。
アドバイス

スタッフ(2)

復旧会社は2つのフェーズで選ぶ
データ復旧のサービスは、電話一本で確定の見積もりがとれて、復旧の可否がはっきりし、納期がわかるものではありません。障害内容やデータ量、復旧する会社の技術力や設備等によって内容は大きく変わるため、まずは第1フェーズで「自分の障害に対応が可能、信頼に値する会社」を絞り、リスクが一番低い会社に診断を依頼し、提示された診断結果をもとにフェーズ2として候補の会社に交渉していくのがよいのではないでしょうか?ここでいうリスクは、ディスクの状態を悪化させる、時間がかかりすぎる、診断結果が明確でないなどがあります。リスクを抑えた診断を希望される方は、LIVEDATAまでご相談ください。

サービスの利用 「専用データも事前に確認してもらえて安心」

お問い合わせ、打合せ時の弊社担当の対応はいかがでしたか?
最初の対応から丁寧にご相談にのって頂きました。復旧までの対処方法についてわかりやすく、順を追ってご説明いただけたので、復旧内容を理解することができました。また、こちらから提案したWEBミーティングについても迅速な対応をして頂けて助かりました。
最終的にLIVEDATAに作業依頼をいただけた理由があれば教えてください。
診断結果から概ね復旧できるだろうという内容と復旧困難な内容など状況をしっかりとご説明していただけたこと、他社より納期が短く、費用面も安かったこと、説明を聞く限り復旧確率が高いと感じたため、御社に作業を依頼しました。

インタビュー風景(2)

実際にサービスをご利用いただく上で不安などはありましたか?
今回のデータ復旧対して、目的のファイルがサーバー上で動く特殊なデータでした。そのため、復旧した後もサーバの専用ソフトを使用してデータ閲覧ができるか不安がありましたが、専用ソフトを使用して閲覧できるようオリジナルデータを復旧して頂き、納品前には御社で専用のメーカーソフトを準備して、データが閲覧できることを確認していただいたうえでの納品だったため、安心してデータを受け取ることができました。納品時のデータの受け渡し方法に関しても、選択肢をいくつか提案していただけたので、複数案から選択することができた点もよかったです。
御社の技術力でスピーディな復旧対応をしていただき、大変助かりました。ありがとうございました!
アドバイス

スタッフ(3)

LIVEDATA担当者エンジニアからの一言
今回はLinuxをベースとした特殊な大容量サーバーかつ特殊ファイルということでしたが、LIVEDATAが得意とする分野であり、障害内容から復旧の可能性は高いと判断し、積極的にお話をすすめさせていただきました。ファイル数の多さに驚きましたが、費用、納期、復旧結果にすべてにご満足いただけたようで安心しました。ディスク本数や容量が大きければ大きいほど結果と納期に差が出てきますので、より早く、より確実な復旧結果を希望されるお客様はLIVEDATAまでご相談ください。
ホーム