privacymark

安心保障 データ復旧できなければ費用ゼロ!

その疑問、復旧のプロが
ズバっと回答します!
お急ぎのお客様はお電話ください。
当日持ち込みによる診断・復旧も可能です。

大切なデータ
その会社に任せて本当に大丈夫?

  • 1

    電話がなかなか繋がらないし、
    繋がってもコールセンター委託会社
    なのか技術的な話ができない

  • 2

    見ないとわからないから送ってと
    言われるけど無料診断だし、
    とりあえず送ってみようかな

  • 3

    復旧に成功したら請求って
    書いてあるけど、壊れたデータ
    ばかり

    だったらどうしよう?

  • 4

    復旧できるのが最優先だけど、
    どの
    会社も技術が高いみたい。
    だったら
    費用が安い会社でいいかな

真面目で誠実、安心して依頼できる技術の高い会社がライブデータ復旧サービスです!
01

即つながる電話サポート
質問には無制限で対応します!

顧客満足度94.8%

データ復旧対応歴15年以上のエンジニアが直接電話に出ますので、障害内容の把握と正確な御見積のご案内まで約5分程度で完了します。
個人情報を収集せず、しつこい営業もありませんので安心してお電話ください。

※お電話で最大金額をご案内可能、依頼後に上がることもありません。
一般的なデータ復旧会社
ライブデータ復旧サービス
依頼後は専属担当がつきますので、
より密な連絡が可能です。
02

メディアの状態維持が最優先
安全な診断と正確な結果報告

お預かりしたメディアの状態が悪くならないように、復旧歴20年の熟練エンジニアが、最新の復旧設備で安全を最優先に正確な診断を行います。
自社で復旧設備、クリーン環境を持っているため、持ち込みならわずか20分、想定される作業内容から、その場で確定費用をご案内できます。
キャンセル時もすぐにご返却が可能ですので、安心してご依頼ください。

※HDDやSSDの取り外しにお時間を頂く場合もございます。

誰も教えてくれない、
初期診断に潜む危険とは?

無料だからと言って、とりあえず初期診断で見てもらおう!と思っていませんか?
それ、とっても危険です。初期診断こそが一番重要であり、誤った選択をするとデータが復旧できなくなります。

危険1

状態が変わって戻ってくる!

簡単に言えば、診断することで「より壊れる」場合があります。悪化するリスクを常に考え、慎重に診断する場合とそうでない場合、ディスクへのダメージと今後の復旧率には大きな差が生まれます。

危険2

なかなか返ってこない!

依頼した会社が外部委託していると、委託先→依頼先→お客様と返却まで時間がかかる他、必要以上に価格交渉やその他サービスの契約による割引を迫られ、根負けして依頼するといったケースが発生しています。

自社設備、熟練エンジニアによる安全な診断は、
ライブデータ復旧サービスにお任せください
その疑問、復旧のプロが
ズバっと回答します!
お急ぎのお客様はお電話ください。
当日持ち込みによる診断・復旧も可能です。
03

完全成功報酬で安心を保証
破損データがわかるリストも提出

ライブデータ復旧サービスでは、業界一わかりやすい復旧結果を目標に、エクスプローラと同じ見た目で直感的にわかりやすいデータリストを提出しています。
このリストではフォルダサイズのほか、HDDの損傷により破損したデータがリストで分かるようになっています。
また、重要希望データに関しては、オープンチェックまで責任を持って行い、報告しますので納品後に開かない?なんて心配は不要です。

破損ファイル専用フォルダ
「$BadFiles」とは?

HDDの物理的なエラーによって一部のブロックが読み込めない場合、そのブロックを使用していたデータは、破損データになります。LIVEDATAではこのブロックを技術的に逆引きして、どのデータが破損しているかを分析し、お客様がわかりやすいように別フォルダに保存しています。

ご希望があれば、窓口データ確認にも対応!

データリストを見てもよくわからない、本当に開けるか不安、、、なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ご安心ください、弊社秋葉原オフィスの窓口限定とはなりますが、支払い前にデータを実際に開いて確認することができます。

※専用データの確認には、アプリをインストールしたPCをご準備ください。
04

障害レベルに応じた適正価格を案内
価格以上の結果とサービスを提供!

データファイルの復旧だけでなく、サーバーを元通り起動させたり、再生不能な動画を一つひとつ修復するなど、20年の経験と高い技術を誇る弊社だからこそ実現できる、他社には真似のできないサービスを+αで提供しています。
こうした高い技術力による復旧率に加え、最短2日のスピード納品、質の高いサポート体制を掛け合わせることで、お客様に価格以上の価値を提供しています。
価格は重要な要素ですが、失敗が許されないワンチャンスのデータ復旧では、結果が全てではないでしょうか?

復旧事例と参考価格

他社にくらべて、
こんなに安全お得

比較表

LIVEDATAにお任せください!
どんなトラブルもすべて対応できます。

パソコン・外付けHDD・NAS・サーバー
その疑問、復旧のプロが
ズバっと回答します!
お急ぎのお客様はお電話ください。
当日持ち込みによる診断・復旧も可能です。
1
2
3
4
5
6
7

初めての方こそ、
ライブデータ
復旧サービスをご利用ください!

データ復旧サービスを利用する8割以上の方が初めての利用であり、費用や納期、どんな作業ををされるのか、復旧できるのかできないのか、不安がいっぱいですよね?
でも安心してください、ライブデータ復旧サービスはお客様の不安にどこよりも寄りそう会社です。

1初期診断が安全
障害メディアの状態維持を最優先に診断を行うため、診断で状態が悪化する可能性が極めて低く、 見積もりや納期の関係で返却を希望する場合も、次の会社へ依頼するときにお客様が不利になりません。
2すべて正直にご報告
診断の結果、壊れていなければ「変換ケーブルで接続したり、復旧ソフトで復旧できますよ。」と案内。 可能性が無ければ、不可の判断材料をしっかりと説明、無理に依頼させようとは絶対にしませんのでご安心ください。
3ブレない費用で上限設定
問い合わせの段階で症状にあった正確な見積もりを提出するため、割高に感じられる場合もありますが、追加料金はなく上限も設定できます。 安い会社に診断に出したら結局は高くなったという理由で再依頼されるお客様が増えています。

ライブデータ復旧サービスが
おすすめな人・おすすめしない人

おすすめな人
おすすめしない人

無料診断の流れ

  1. 1
    お申し込み
  2. 2
    持込・郵送
  3. 3
    診断・見積り
無料

ここまで、弊社からのご請求はありません。
※送料はお客様負担でお願いします。

  1. 4
    復旧作業
  2. 5
    結果の確認
  3. 6
    お支払い
  4. 7
    データ受取

復旧成功:ご請求が発生します。(郵送返却送料無料)
復旧不可:ご請求は発生しません。(郵送返却送料着払い)

よくあるご質問

診断・見積は無料ですか?
診断見積は無料で行っており、診断後のキャンセルも可能です。診断結果と正式なお見積りを確認後にご判断ください。
診断時間はどれくらいですか?
弊社にお持ち込み頂いた場合は20分程度、郵送でご依頼いただいた場合は到着日の夕方までには診断結果をご案内いたします。
診断で壊れたりしませんか?
データ復旧専門の設備・環境で、経験豊富なエンジニアが、必要最小限の作業で安全に診断を行います。
個人情報などの管理が心配です。
プライバシーマークを取得し、個人情報の適切な管理・運用を行っていますのでご安心ください。

ご利用いただいたお客様の声

対応メディア「HDD」

足立 恵勇様
全てにおいて満足しました。ありがとうございました。
HDD復旧にて、LIVEDATAさんを利用させて頂きました。夕方にPCを持込み、復旧には2日間かかるとの説明を受けましたが、なるべく早くと依頼をしたところ、1日で復旧作業を完了していただき、業務への影響を最小限にすることができました。電話対応から作業前の説明(作業方法、費用)、復旧スピードなど、すべてにおいて満足しました。
足立 恵勇様

対応メディア「サーバー」

中村 大介様
サーバーを作成した業者さんから
「一番技術を持ってる」と紹介
サーバーを作成した業者さんから「自分が知るかぎり、一番技術をもってる。他の所で復旧できなかったものも復旧してもらったこともある。」と紹介され、依頼しました。ほぼ99%復旧していただき、感謝の2文字しかありません。ほんとうにありがとうございました!!
中村 大介様

対応メディア「外付けHDD」

スナハラトオル様
家族の大切な写真が復旧できて、
とても満足しています。
外付けHDDが認識されなくなり、データ復旧会社数社に問い合わせをしました。その中でLIVEDATA様の説明が一番分かり易くお願いすることにしました。私の場合は持込みしましたが、直接説明を聞いて安心して依頼することができました。
スナハラトオル様

対応メディア「NAS」

小林 一恵様
もしも周りの方が同じような状況になったら、
是非相談してみてください!!
今回は、いきなりデータが見られなくなり、どうしようかと知人等にも相談したのですがどうにもできず...。何か復旧させる手立てはないものかと調べていたところいくつかの業者を見つけました。どこが良いかもわからず数件お電話して、料金やサービス日数等でこちらを選んで大正解でした!又、このようなことがないように今後はきちんとバックアップをとっていきたいです。
小林 一恵様

ご覧いただきありがとうございます。

株式会社LIVEDATA 代表取締役 堤 充史

株式会社LIVEDATA 代表の堤です。
当社は2006年から電気街秋葉原で、より早く、より安全にお客様の消失したデータを取り戻すためのデータ復旧サービスを専門に提供しています。

データの復旧サービスはその特殊性から、基準となる料金や処置内容がわかりにくく、サービス自体を知らなかった、知っていても利用しないという声を多くいただきます。当社では、お客様が望む方法や料金、条件でデータを取り戻せるように、専門的なサービス以外にも、無料ソフトウェアの提供や電話サポートなど、お客様自身で対応できるサービスと情報提供を行い、誰もがデータを諦めなくて良い未来を目指しています。

株式会社LIVEDATA 代表取締役 堤 充史
データ復旧サービス成約のお客様限定プレゼント!

復旧天使Liteは個人使用限定のデータ復旧ソフトです。捜査現場やデータ復旧会社でも使われている信頼の高性能ソフトを、今回特別にカスタマイズして提供します!

復旧天使Lite

無料お問い合わせ・お申し込みフォーム

お問い合わせ・無料初期診断のお申し込みフォームです。送信後、お客様のメールアドレスに受付完了のメールが送信されます。メールが受信できない場合は、お申込みが完了していない可能性がありますので、フリーダイヤルまでご連絡ください。
※作業開始前まではいつでもキャンセル可能です。

お客様情報

氏名 必須
会社名
電話番号 必須
郵便番号 必須
ご住所 必須
メールアドレス 必須
メールアドレス確認用 必須

障害メディア情報

障害メディア 必須
障害内容 必須

データ復旧サービス利用規約

LIVEDATA データ復旧サービス 利用規約:
株式会社LIVEDATA(以下、「当社」という)の提供するデータ復旧サービス(以下、「本サービス」という)をご利用のお客様は、LIVEDATA データ復旧サービス 利用規約(以下、「本利用規約」という)を承諾した上で、本サービスを利用するものとします。

第1条 <本サービスの定義>
本サービスは、お預かりしたメディアから障害内容を確認の上データを回収し、別メディアに保存してお返しするサービスとし、故障の原因の調査・解析及びお預かりしたメディアの修理・修復は行いません。

第2条 <本サービスのご利用条件>
1.お客様は、本サービスを依頼する障害メディア(内部データを含む)の法的所有者であることを、本サービスの申し込みをもって証明されたものとします。
2.本サービスは、初期診断から復旧データの納品までを1つのサービスとし、一部のみをご利用いただくことはできません。

第3条 <本サービスの費用と作業条件>
1.お客様のデータ復旧申し込み契約書(以下「本契約書」という)への同意と当社の本契約書の受領をもって、本サービスの依頼に関する契約が成立するものとします。
2.初期診断の報告後、データ復旧作業の指示を頂いた場合、本サービスの料金規定に基づき、復旧費用を申し受けます。又お客様より委託を受けた障害メディア及び納品データは、決済後にご返却致します。
3.お預かりする障害メディアを含むシステム一式の送付・返送の費用、本サービス費用お支払い時の銀行振り込み手数料はお客様の負担とします。
4.データ納品用のメディアは、納品データの容量により、DVD1枚で収まる場合は、当社判断でご用意致します。尚、複数台のメディアへのバックアップを行う場合は、別途作業費用を申し受けます。
5.納品データに不具合がある場合は、第6条8項の期間内であれば、再バックアップを行うことができます。

第4条 <お支払い方法>
本サービス費用のお支払いは、銀行振り込み又は現金支払いの何れかで承ります。振込の場合は当社からの振込口座のご案内後のお支払いとなります。

第5条 <外部委託>
当社は、本サービスの提供につき、本サービスの業務の一部または全部を、当社と同等の機密保持義務を負う外部提携事業者に委託することがあります。

第6条 <免責事項>
1.本サービスは、復旧データのファイルの整合性を保証するものではありません。
2.メディアの状態によってはデータの復旧が不可能な場合があります。
3.当社は、本サービスの利用により第三者の権利を侵害する虞が明白であると判断される場合には、本サービスの提供を中止することがあります。
4.本サービスお申し込み時にお預かりした障害メディアその他の装置は、調査・復旧過程で生じた損傷または状態変化の有無にかかわらず、作業後の引渡しの現状でご返却致します。
5.当社は、障害メディアその他の装置の輸送中に生じた事故・損害については、関知しません。
6.データの納品時期や方法等に関して、本サービスの性質上、お客様のご要望に沿えない場合があります。
7.当社はデータ復旧作業から生じる技術的な情報や作業内容等を蓄積し、本サービスの目的の範囲内において、これを利用し開示する場合があります。
8.当社は、お客様に復旧データを納品した日から7日間復旧データのバックアップを保管し、7同期間経過後にバックアップデータを完全に抹消します。
9.当社は、メディアをお預かりした日より90日以上お客様との連絡が取れない状態が継続する場合には、復旧作業を中止して復旧作業により生成されたデータを抹消すると共に、一定期間経過後は、法定の手続きに則り障害メディアその他の装置の処理手続きを行うものとします。

第7条 <機密保持>
当社はメディアに含まれるデータ及び復旧データを機密情報として保持し、第三者に開示又は漏洩致しません。但し、当社で回収されたデータが犯罪行為等に利用され又はその虞のある場合で、警察など行政・司法機関からの協力要請があった場合には、提供することがあります。

第8条 <移転、譲渡>
本契約における権利及び義務は、事前に相手方の同意を得ることなしに、移転又は譲渡することはできません。

第9条 <損害賠償>
1.地震、火災、水難、疫病その他当社の責めに帰すべからざる事由により、障害メディアの毀損、滅失その他本サービスの履行が不能となった場合、当社はいかなる責めも負いません。
2.前項の事由を原因として、障害メディアの流出、盗難が発生した場合、当社は本条3項の定めにより、その責めを負うものとします。
3.当社がお客様に対して損害賠償の責を負う場合は、賠償額の総計はお客様が本サービスのために支払った金額又は当社が提示した見積額のいずれかの範囲を超えないものとします。

第10条 <契約解除>
1.お客様について、次の各号に該当する事由が一つでも発生した場合、当社は通知又は催告なく本契約を解除することができます。
(1)差押、仮差押、仮処分若しくは競売の申立があった場合又は公租公課を滞納し督促を受けた場合若しくは保全差押を受けた場合
(2)手形、小切手が不渡りとなり手形交換所より銀行取引停止処分を受けた場合
(3)民事再生手続開始、会社更生手続開始、特定調停又は破産その他倒産手続開始の申立があった場合
(4)合併、解散、清算、事業の全部又はその重要な一部を第三者に譲渡しようとした場合
(5)天災等の不可抗力により本業務の遂行が不可能となった場合
(6)重大な過失による違反行為又は背信行為があった場合
2.お客様は、初期診断の結果に基づいて当社に作業の依頼をした後は、正当な理由のある場合を除き、作業の依頼を取消又は本契約を解除することはできません。
3.復旧作業の結果につき当社が復旧成功と判断し、お客様がこれに同意した後は、お客様は、復旧結果に重大な瑕疵のある場合を除き、本契約を解除することはできません。

第11条 <反社会的勢力の排除>
1.お客様が、本サービス申込時において、暴力団、暴力団関係企業、総会屋等の反社会的勢力(以下「反社会的勢力」という)に該当し又は関係すると認められる場合には、前条の規定を準用します。
2.前項の規定により発生した損害については、当社はいかなる責も負わないものとし、お客様もこれに同意するものとします。

第12条 <紛争の処理>
本契約に関する訴訟は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

個人情報の取り扱いについて

1.個人情報の利用目的
お預かりした個人情報は、以下の目的のみに使用いたします。
・データ復旧サービスお申込み対応

2.事業者の名称
株式会社LIVEDATA

3.個人情報保護管理者の氏名又は職名、所属及び連絡先
個人情報保護管理者:堤充史
所属:代表
連絡先:メールアドレス:info@livedata.jp

4.個人情報の第三者提供について
ご本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、今回ご記入いただく個人情報は第三者に提供いたしません。

5.個人情報の委託について
個人情報の取り扱いを外部に委託する場合は、当社が規定する個人情報保護基準を満たす企業を選定して委託を行い、適切な取り扱いが行われるように監督いたします。

6.開示対象個人情報の開示等および問合せ窓口
本人からの求めにより、当社が本件により取得した開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加または削除・利用の停止・消去に対応いたします。
【お問合せ窓口】
〒101-0021 東京都千代田区外神田1-18-19 新秋葉原ビル2F
株式会社LIVEDATA個人情報問合せ窓口
メールアドレス:info@livedata.jp

7.個人情報のご提供の任意性について
当社への個人情報のご提供は任意としております。ただし、ご提供いただいた情報が不足している場合は、上記3の目的を遂行できない場合があります。

PAGE TOP